社員インタビューInterview

数字を読み解く力を身につけ
財務面から会社の成長に
貢献したい

2019年入社財務経理 池内真菜

人のあたたかさに触れて
入社を決意

流通関係の仕事に興味があったため、商社に絞って就職活動を行っていました。入社の決め手は、社内の雰囲気の良さです。面接でも会話を楽しむような和やかな雰囲気で、選考途中の先輩社員との交流会では、今の直属の上司が職場や社員の雰囲気について丁寧に教えてくれ、「私も阪和工材の一員になりたい!」と思いました。
入社後もその印象は変わりません。最初は覚える業務がたくさんありますが、質問すると先輩はすぐに手を止めて耳を傾けてくれ、思いもつかなかったような気づきを与えてくれます。事前準備の重要性など、仕事への向き合い方も先輩の背中を見て学んできました。
唯一、福利厚生面では良い意味でのギャップを感じましたね。収入面や家賃補助などが想像以上に充実していて、今も「阪和工材を選んでよかった!」と思っています。

一人で解けない問題は、

他部署との連携でクリア

現在は、各営業所の買掛金を取りまとめ、支払い条件通りに取引先様にお支払いする支払い業務を中心に担当しています。大学で簿記を勉強していたのである程度の財務の知識はありましたが、実際に業務に携わると「あの時学んだことはこういうことだったのか」と理解でき、日々新たな発見があります。
イレギュラーな支払いが発生した時は、一人では解決策が思い浮かばず焦ってしまうこともあります。そんな時は、同じ部の経理担当者や情報システム部に相談。会計上やシステム上で不具合が起きないように慎重に処理を進めます。また、支払いに関する取引先様との交渉では、営業所の担当者の力も借りて良好な関係性を維持できるように努め、問題をクリアしています。協力してくれる他部署の存在があるから、難題もクリアできていると感じます。

情報システム部との連携で

業務効率化にも貢献

財務経理部では、業務効率化にも積極的に取り組んでいます。入社3年目の頃は、情報システム部との協働で、営業所が手作業で行っていた入金処理の自動化や領収書の本社一括管理化にも携わりました。最初は、社内システムと銀行のシステムとの自動連携がなかなかうまくいかず、営業所に迷惑をかけてしまうことも。自動化が始まってからも予測していなかったトラブルが発生し、システム部と銀行との間に立って何度もミーティングを実施するなど対処に追われました。
それでも、情報システム部や同じ部の経理担当者と一緒に一つひとつの問題を解決し、営業所の担当者には分かりやすい説明に努め、無事に全営業所に展開できました。営業所の担当者から「事務負担が軽減されて楽になった」という声を聞けた時は「頑張ってよかった!」と達成感でいっぱいになりましたね。

ONE DAY SCHEDULE

  • 9 : 00預金口座入出金確認
  • 10 : 00銀行へ外出
  • 12 : 00昼食
  • 13 : 00取引先への買掛金支払
    金額照合・確認等
  • 15 : 00関係会社資金計画表確認
    融資実行手続き
  • 16 : 00預金口座入出金会計伝票入力・残高照合・日別資金繰り表の更新
  • 17 : 00業務改善に係る資料作成
  • 17 : 45退勤

営業所の買掛金の支払い業務や関係会社の資金計画管理などを担当しているほか、資金効率化や業務効率化にも従事。他部署との連携を深めながら日々の業務にあたり、会社を根幹から支えている。

財務は、会社の根幹を支える仕事

財務経理部は、直接的に売上アップに貢献する部署ではありません。しかし、その売上を回収し、資金化して経費や給与へと反映させ、資金を滞りなく行き渡らせて初めて会社の経営が成り立ちます。細かな数字と向き合う地道な業務もたくさんありますが、その役割を私たちが担うことで、会社を根底から支えていると実感しています。
最近では、資金計画表などの数字を読み解く力も身に付いてきて、お金の流れを把握することで、広い視野を持って会社全体を見渡すことができるようになってきました。当社が今取り組んでいるオフィスのリニューアルや工場・配送センターの新設など、積極的な投資からも会社の安定感や成長の兆しを感じています。私自身も資金管理の経験を積んで成長を続け、将来的には財務面から経営をサポートできる人材になりたいと思っています。

  • トップ
  • 人を知る
  • 社員インタビュー 2005年入社 喜國靖典